「アプリ婚活って若い子向けでしょ?」そう思っていた40代女性が、いま“with婚活”で新しい恋を見つけ始めています。
リアルな出会いが減った今、婚活の主戦場はスマホの中にあります。心理学に基づいたマッチングで人気の高い「with」では、アラフォー・アラフィフ世代の登録者も確実に増えています。
本記事では、実際にwithで婚活をしている40代女性の“本音の声”をもとに、嬉しかったこと・辛かったこと、そしてその裏にある心理を分析。
「もう一度前向きに婚活したい」と思えるようなヒントをお届けします。
1. with婚活で40代女性が増えている理由
かつては「婚活=結婚相談所」という時代でしたが、今ではネット婚活が主流。特にwithは、心理テストや価値観診断を活用して相性を数値化するため、「条件よりフィーリングを重視する40代」に支持されています。
40代女性がwithを選ぶ理由には、次のような声があります。
- 恋愛経験はあるけど、仕事や環境で出会いがない
- 真面目で誠実な人と出会いたい
- 再婚希望だけど、気を使わず自然に出会いたい
つまり、婚活の目的が「完璧な条件の相手」から「一緒に安心できる人」へと変化しているのです。
心理的背景:「成熟した愛」を求める年代
心理学的に見ると、40代という年齢は“人生の再定義期”にあたります。キャリアや家庭環境が落ち着く中で、「本当に自分が求める幸せとは何か?」を見つめ直す時期でもあります。
そのため、20代・30代のような外見や条件重視ではなく、内面的な相性や穏やかさを求める傾向が強くなります。
この点で、心理テストを軸にしたマッチングを行うwithは非常に相性が良いのです。
2. 実録!40代女性たちのwith婚活体験談(嬉しかった編)
【体験談1】「40歳で再婚。優しさで泣けた」/美香さん(40歳・会社員)
初婚の時はお見合い結婚で、相手の年収や家柄を重視していました。
でも離婚を経験してからは、「安心感のある人がいい」と思うようになり、withに登録。
最初は「40代だと相手にされないかも」と不安でしたが、実際は同世代や50代前半の誠実な男性からのいいね!が多くて驚きました。
特に印象的だったのは、やり取り中に「焦らずゆっくり話しましょう」と言ってくれた男性。その一言に涙が出ました。
2か月後、初めて会った時も「無理して話さなくていいですよ」と笑ってくれた優しさに惹かれ、半年後に再婚。
「条件じゃなく、気持ちを見てくれる人が本当の理想」と気づかされました。
【心理学分析】
このケースでは、“受容の欲求”が満たされたことが幸福感に直結しています。心理学者マズローの欲求段階説でも、人は「理解され、受け入れられること」で安心感を得ます。
特に40代婚活では「若さ」よりも「安心して素を出せる関係性」が重要なのです。
【体験談2】「価値観診断で相性ぴったり!」/恵子さん(43歳・看護師)
withの“心理テスト型マッチング”を半信半疑で受けたのですが、出てきた相性診断が本当に当たっていて驚きました。
その後、価値観の合う男性とやり取りを始めたら、会話が自然に弾む。趣味の旅行や映画の話も合い、半年後に交際へ。
「価値観が合う人と出会える」って、実はすごく大きなこと。
20代の頃は条件重視だったけど、今は“気を使わずいられる関係”こそ本当の幸せだと思います。
【心理学分析】
withが強いのは「心理的安全性」の設計にあります。自分と似た価値観を持つ人を可視化することで、初対面でも“安心感”が得られるのです。
これは「ミラーリング効果(相手の共通点に親近感を覚える心理)」を意識的に活用した設計で、40代の婚活成功率を高める要因の一つです。
3. 40代女性が感じた「辛かった」体験談
【体験談1】「メッセージが続かない」/理沙さん(41歳・教育関係)
マッチングはするけれど、2〜3通で終わることが多く、「何が悪いのか分からない」と悩みました。
後からカウンセラーに指摘されたのは、「相手に質問が少ない」こと。相手の話題を広げず、自分の話ばかりしていたそうです。
言われて初めて気づきました。「相手に興味を持たれてない」と思っていたけど、実は“自分が興味を示していなかった”んです。
【心理学分析】
コミュニケーション心理学では、「自己開示の相互性」という原理があります。自分が心を開かない限り、相手も開かないというもの。
メッセージを続けたいなら、「自分の話:相手の話=3:7」くらいが理想的です。
【体験談2】「写真で判断されてしまう」/香織さん(45歳・フリーランス)
プロフィール写真を載せていたけど、「いいね!」が少ない。友達に相談したら「暗い印象に見える」と言われ、思い切って自然光の写真に変えました。
すると、いいね数が3倍に増え、メッセージのやり取りもスムーズに。
写真って、単に見た目の問題じゃなくて、“雰囲気”を伝えるものなんだと実感しました。
【心理学分析】
第一印象は3秒で決まるという「メラビアンの法則」に基づくと、視覚情報が印象の55%を占めます。
つまり、プロフィール写真は“婚活の第一言語”。背景や光の加減、笑顔の自然さが印象を左右するのです。
4. Q&A:with婚活でよくある悩みと解決法
Q1. 年齢で敬遠されることはありますか?
確かに20代・30代に比べると、40代はマッチング率が下がる傾向にあります。しかし、心理学的に見ると「成熟した関係」を求める男性も多く、40代女性を好む層も確実に存在します。
ポイントは「若さで勝負しない」こと。
プロフィールで「自分らしさ」や「穏やかな時間を大切にしている」と書くと、同年代や再婚希望の男性から好感を持たれやすくなります。
Q2. 年下男性との出会いは難しいですか?
年下男性とのマッチングも十分可能です。
特に心理的に成熟した男性は、「安心感」「包容力」に惹かれる傾向があり、40代女性に魅力を感じるケースが多いのです。
withの性格診断を使って、「穏やか」「誠実」などの価値観を共通項にすれば、年齢差を超えた出会いも生まれます。
Q3. 婚活疲れを感じたときはどうすればいい?
婚活疲れの原因は、“結果への過度な期待”と“比較癖”です。
心理学では「社会的比較理論」と呼ばれ、他人の成功を見ることで自分の価値が低く感じてしまう心理です。
対策として、「1日5分、感謝を書き出す」習慣をおすすめします。
“返信をくれた”“優しい言葉をもらった”など、小さな幸せを記録することで、自己肯定感が自然と回復します。
5. Q&A(後半):with婚活で実際にあった「トラブル」とその対処法
Q4. ブロックされてショックでした。何がいけなかったの?
ブロックは誰にでも起こり得る出来事です。実際、婚活アプリにおけるブロック率は平均で15〜20%前後とも言われています。
心理学的に見ると、ブロックをされる側の多くが「否定された」と感じて落ち込みますが、実際には“タイミングのすれ違い”であることが大半です。
たとえば、相手が別の人と交際を始めた、アプリをやめた、あるいはただ会話のテンポが合わなかっただけ。
自分の価値が下がったわけではありません。重要なのは、「原因探し」ではなく「切り替え力」。
心理学でいう「認知的再評価」を意識しましょう。これは、出来事をポジティブに再解釈する思考法です。
「ブロックされた=ご縁がなかった」「次はもっと自然に話せる人と出会える」と考えることで、心のエネルギーを守れます。
Q5. 既婚者に騙されました。もう婚活が怖いです。
悲しいことですが、アプリ婚活ではごく一部に“既婚者の偽装利用”も存在します。
しかし、これはアプリ自体の問題ではなく、見抜く力を高めることで回避できます。
たとえば、以下の特徴が見られたら注意が必要です:
- 休日や夜に連絡が取れない
- 「電話やビデオ通話は苦手」と避ける
- プロフィールに「仕事が忙しい」「転勤が多い」と書かれている
- 写真が少ない、または同じアングルばかり
心理学的には、「秘密主義傾向(ハイセキュリティ人格)」を持つ人は情報開示を極端に嫌う傾向があります。
こうしたサインに気づけるようになるだけでも、被害を防ぐ確率は大きく上がります。
withの場合、本人確認や年齢確認が厳格なので、通報すれば運営が迅速に対応してくれます。
怖がる必要はありません。むしろ「危険を見抜ける自分」を育てる意識が、婚活の成功につながります。
6. 40代女性が「成功」するwith婚活の共通点
実際にwithで結婚した40代女性の成功例を分析すると、共通する3つの特徴が見えてきます。
① 感情より「目的」で動いている
「いいねが来ない」「返事がない」と感情に左右されると、行動が止まります。
成功者は「今日は3人にメッセージを送る」「1週間に1回はビデオ通話する」など、行動目標を具体的に設定しています。
心理学的には、これを「行動志向(Action Orientation)」と呼びます。感情よりも目的に基づいて動ける人ほど、婚活ストレスが少なく、結果的にチャンスを掴みやすいのです。
② 「自己受容」ができている
40代の婚活で最も大切なのは、自分を責めないこと。
年齢や過去の恋愛を否定せず、「それも私の一部」と受け入れられる人は、柔らかい魅力を放ちます。
心理学者ロジャースの「自己一致理論」によると、人は“理想の自分”と“現実の自分”の差が小さいほど幸福度が高まるとされます。
つまり、「完璧じゃなくてもいい」と思える心が、婚活を楽しくする最大の秘訣なのです。
③ 相手に「期待」ではなく「信頼」を持つ
“期待”はコントロールできませんが、“信頼”は自分の選択です。
「こうしてくれたらいいのに」と思うのではなく、「この人はこのままでいい」と受け止める。
その余裕が、相手に安心感を与え、良い関係を育てます。
7. 体験談:46歳で成婚!「焦らなかったからうまくいった」/真理さんのケース
真理さん(46歳)は、離婚後にwithを始めました。最初はマッチングが少なく、何度もやめようと思ったそうです。
しかし、心理テストを受け直し、自分の価値観を丁寧に書いたところ、出会いが増加。
その中の一人、50歳の会社員男性と意気投合。
「ゆっくりと信頼を築く」関係を意識し、3か月のやり取りを経て初対面。半年後に結婚が決まりました。
真理さんはこう語ります。
「焦らず、相手を急かさず、心でつながることを意識したら、恋愛が自然に進みました。」
心理的な分析をすると、真理さんは「愛着スタイル」が安定型に変化していたと考えられます。
人には、不安型・回避型・安定型の3タイプがありますが、自分を肯定しながら相手を信頼できる“安定型”の人が、結婚満足度が最も高いといわれています。
8. 婚活を楽しむための心理的マインドセット
婚活は「苦しいもの」と思われがちですが、実は心理学的に見ると、婚活は“自己成長のプロセス”でもあります。
自分を知り、相手を理解することは、人生の学びそのものです。
① 婚活=自分を磨く場と考える
婚活で出会う人たちは、あなたの鏡です。
「こんな人が多い」と感じる時は、自分の発信や言動がそうした相手を引き寄せている可能性もあります。
プロフィールや会話の内容を見直すことで、理想に近い人との出会いが増えるでしょう。
② 失敗を「データ」として扱う
心理学では「実験的思考(Experimental Thinking)」という考え方があります。
これは、失敗を感情的に捉えず、改善の材料として使うというもの。
「返信がなかった」「会話が続かなかった」ときも、「どんな話題なら続いたか」を記録することで、次の出会いに活かせます。
③ 「婚活仲間」を持つ
一人で頑張るよりも、同じ状況の友人やオンラインコミュニティと情報交換をする方が長続きします。
心理学的にも「社会的支援(Social Support)」がある人ほどストレス耐性が高く、継続率も上がるとされています。
9. 婚活のリアル:40代女性たちの“辛さ”と“強さ”
40代の婚活は、時に孤独や焦りを伴います。
「周りはみんな結婚している」「家族からのプレッシャーがある」など、心が揺れる瞬間も多いでしょう。
でも、それはあなただけではありません。実際、婚活相談のデータでは40代女性の7割以上が「途中でやめたくなった」と答えています。
それでも続けた人の多くが、1〜2年以内に“心から信頼できるパートナー”を見つけています。
心理学的に言えば、これは「レジリエンス(回復力)」の高さ。
困難を経験した人ほど、人の痛みや優しさを理解できる。だからこそ、深い愛情を築けるのです。
10. まとめ:40代からのwith婚活は、まだまだこれから
婚活に年齢の限界はありません。
むしろ40代は、自分の軸を持ち、恋愛に“現実と優しさのバランス”を取れる時期です。
- 理想よりも「安心できる人」を選ぶ
- 失敗を恐れず、出会いを「経験」として受け止める
- 自分の強みと弱みを理解する
- 焦らず、誠実に関係を育てる
心理学者エーリッヒ・フロムは「愛とは技術であり、学び続けるものだ」と言いました。
婚活もまた、愛を学び、自分を成長させるための旅です。
40代で婚活を始めるあなたに、今必要なのは「勇気」と「柔軟さ」。
with婚活は、その両方を育ててくれるツールです。焦らず、自分のペースで“幸せを選ぶ力”を取り戻していきましょう。
あなたの未来は、まだまだこれからです。
—— アラフォー婚活ラボ編集部