Twitter でフォロー

出会いがないと感じていた私がyoubrideで半年で交際に至った理由

7view

2025.11.04

「もうこの年齢じゃ出会いなんてない」「アプリでの婚活なんて若い子向けでしょ」——そう思っていた私が、youbride(ユーブライド)でわずか半年で理想のパートナーと交際に至った体験談をお話しします。

この記事では、アラフォー世代の女性が「現実的な出会い」を見つけるための考え方、心理的なコツ、そして具体的なプロフィール・メッセージの工夫まで、実体験をベースに赤裸々に解説します。

◆リアルな出会いが減ったのは自分のせいじゃない

コロナ以降、職場もプライベートもオンライン化が進み、自然な出会いは確実に減りました。特にアラフォー女性の多くが口にするのが「出会いがない」という言葉です。でも、これは「あなたに魅力がない」からではありません。

実際の心理学研究では、30代後半以降の女性の社会的ネットワークは20代の半分以下に狭まる傾向があることが分かっています。つまり、出会いが減るのは自然なこと。問題は“出会いの方法”をアップデートしていないことにあります。

◆youbrideとの出会いは偶然ではなく「戦略」だった

私は39歳でyoubrideに登録しました。それまでマッチングアプリには抵抗がありました。「ネットで知り合って結婚なんて本当にあるの?」と半信半疑だったのです。

しかし、youbrideは他のアプリとは違って「婚活専用」「真剣度が高い」という評判を知り、思い切って登録。今では「もっと早く始めておけばよかった」と思うほど、真面目な人が多い印象を受けました。

登録当初は「どうせ誰も私なんかにいいねをくれないだろう」とネガティブな気持ちでしたが、1週間で20件以上の「いいね」をもらい驚きました。そこから私は、心理的に自分を変えるための工夫を始めたのです。

◆心理学的に分析:出会いが生まれる人と生まれない人の違い

心理学の観点から見ると、「出会いがない」と感じている人の多くは、無意識に“拒絶的な空気”を出しています。これは「防衛的コミュニケーション」と呼ばれるもので、失敗を恐れるがゆえに、心を閉ざしてしまう心理です。

私自身、最初はまさにその状態でした。「どうせ無理」「どうせ続かない」と決めつけていました。しかし、youbrideでプロフィールを真剣に作り込むうちに、少しずつ考え方が変わりました。

「出会いがない」のではなく、「出会う準備ができていなかった」のだと気づいたのです。

◆実際のプロフィール改善ポイント

初めての登録時、私は無難な自己紹介を書いていました。

「はじめまして。結婚を視野に入れて真面目にお付き合いできる方を探しています。よろしくお願いします。」

しかし、この文章では相手に何の印象も残りませんでした。youbrideの男性会員は真剣に読んでくれる人が多いため、もっと“人柄”や“価値観”を伝える必要があったのです。

そこで、心理学でいう「自己開示理論」を取り入れて書き直しました。人は「自分の内面を少しだけ明かしてくれる人」に親近感を覚えるという法則です。

「仕事では管理職として忙しい日々ですが、休日は近くのカフェで読書をしたり、散歩したりして気分転換しています。穏やかでお互いを尊重できる関係を築ける方と出会えたら嬉しいです。将来は、ゆっくり家庭を育てていきたいです。」

この修正後、いいね数が3倍に増加。やはり「人柄が見える文章」は強いです。

◆半年で交際に至った理由①:会話を“結果”ではなく“理解”で終わらせた

youbrideで知り合った男性との最初のメッセージで、私はあることを意識しました。それは「答えを求めない」ことです。

心理学では「自己中心的質問症候群」という言葉があります。つまり、「この人は私をどう思う?」「次はいつ会える?」など、相手の反応に依存してしまう思考です。これをやめて、「相手の価値観を理解する」方向に変えました。

たとえば次のようなやりとりです。

私:「休日はどんな過ごし方が多いですか?」
相手:「最近は料理を勉強してます」
私:「素敵ですね!私も料理が好きなので、得意料理を交換したいです」

こうした“共感+共有”の会話が、自然と距離を縮めました。結果、メッセージ開始から3週間で初対面。その後、毎週末に会う関係になりました。

◆半年で交際に至った理由②:「完璧を目指す」のをやめた

最初の頃は、プロフィール写真も「盛れる」ものを意識しすぎていました。でも、自然な笑顔の写真に変えた途端、反応がよくなったのです。

心理学的に、人は「非完璧なもの」に魅力を感じる傾向があります。これは「親近効果」と呼ばれ、完全に整いすぎた姿よりも、少しの自然さや隙があるほうが安心感を与えるのです。

そのため、笑顔が自然に出ている写真、家で趣味を楽しんでいるような写真を選びました。それが結果的に「この人なら落ち着けそう」と感じてもらえたようです。

◆半年で交際に至った理由③:「将来像」を共有できた

3か月目に真剣交際を申し込まれたのは、将来像をきちんと話せたからでした。

ある食事デートのとき、彼に「どんな家庭を持ちたい?」と聞かれました。以前の私なら、「まだ考えていない」と答えていたと思います。でもその日は、正直に話しました。

「仕事は続けながらも、家族との時間を大事にしたい。お互いが支え合って笑える家庭が理想です。」

彼はその瞬間、「僕も同じです」と言ってくれました。この“価値観の一致”が、交際を決定づけたきっかけでした。

◆Q&A:婚活中のアラフォー女性のよくある悩み

Q1:アラフォーでもyoubrideで出会える?

A:出会えます。実際、私が出会った彼も46歳。youbrideは30代後半〜50代が中心で、「真剣な婚活」が目的の方が多いです。年齢よりも“人柄”と“誠実さ”が重視されます。

Q2:プロフィールに正直に年齢を書くべき?

A:絶対に書くべきです。youbrideでは「正直な人=信頼できる」と判断する傾向が強いです。心理的にも、隠し事をしている人は“無意識の不安”を相手に感じさせます。

Q3:最初のメッセージで気をつけることは?

A:短く、共感から入ることです。相手のプロフィールの中で共通点を探し、「〇〇が好きなんですね!私もです」と共通話題を作りましょう。会話が自然につながります。

◆アラフォー婚活で大切なのは“自己受容”

40代の婚活で最も大切なのは、自分を責めないことです。心理学では「自己受容」が幸福度を左右すると言われます。完璧でなくていい、過去の恋愛も失敗もすべて“自分の一部”として受け入れること。

その上で、「これからの人生を誰かと共有したい」という気持ちをyoubrideで表現すれば、必ず共感する人が現れます。

◆体験談①:「諦めなかった人」がうまくいく

私の友人Eさん(41歳)は、youbrideで2年間婚活を続けた後、理想のパートナーと結婚しました。最初の1年はまったく成果が出ず、何度もやめようと思ったそうです。しかし、プロフィールを「条件中心」から「感情中心」に変えたところ、出会いが急増。

彼女は言います。「相手を選ぶのではなく、“理解しよう”と思えた瞬間に出会いが動き始めた」。この言葉が、私自身の支えにもなりました。

次回の後半では、私が実際に交際に至るまでのメッセージのやりとり、デート中の心理的テクニック、そして“失敗しない別れの見極め方”を詳しく紹介します。

◆実録:youbrideで交際成立までのリアルな流れ

前半では、youbrideに登録してから交際に至るまでの心構えやプロフィール作成のコツを紹介しました。ここからは、実際に私が半年で交際に至るまでの“リアルな流れ”を具体的に公開します。婚活サイトの体験談ではなかなか語られない部分も、正直にお伝えします。

登録〜1か月目:プロフィールを整える期間

最初の1か月は、プロフィールの作り込みに集中しました。特に意識したのは「写真」「自己紹介」「希望条件」の3つ。最初の印象が9割を決めると言われるほど、最初の設定は大切です。

  • 写真:カメラアプリで加工せず、自然光で笑顔の写真を1枚。
  • 自己紹介:過去ではなく“未来志向”で書く。
  • 希望条件:「年収」「居住地」などを絞りすぎない。

特に重要だったのは「希望条件を広げる」ことでした。以前は「年齢±3歳」「年収600万以上」としていましたが、思い切って「年齢±10歳」「安定した収入がある方」に変えたところ、マッチング数が一気に増えました。

2〜3か月目:会話のリズムを作る期間

この時期に意識したのは、“メッセージの間”です。早く返信しすぎると焦っているように見えるし、遅すぎると冷たい印象になる。1日以内に返す「適度な距離感」を保つことで、関係が自然に続きました。

さらに、「返信の文末をポジティブで終える」ことを心がけました。

✕:「そうなんですね。」
〇:「そうなんですね!今度そのお話、もっと聞かせてくださいね。」

この小さな一言が、“会話を継続するきっかけ”になります。心理学では「余韻効果」と呼ばれ、ポジティブな言葉で終わるメッセージは、相手の印象を長く残すと言われています。

4か月目:初デートでの失敗と学び

youbrideで出会った男性の中には、最初の印象が良くても実際に会って違和感を感じる人もいました。私も一度、理想条件がぴったりの男性と会いましたが、会話のテンポが合わず、「あれ?何か違う」と感じました。

帰り道、少し落ち込みましたが、心理学でいう「認知的不協和」を理解して救われました。これは「期待と現実がズレると人は不安を感じる」という理論です。つまり、「相手が悪い」のではなく、「理想が先行していた」だけなのです。

そこからは、プロフィール条件ではなく「一緒にいて安心できるか」に重きを置くようになりました。

5〜6か月目:価値観の一致と信頼の形成

2人目に出会った男性とは、最初から会話のテンポが自然で、無理に話題を作らなくても笑い合える関係でした。3回目のデートで、彼から「これからも会っていきたい」と言われ、交際が始まりました。

心理学的に見ると、信頼が生まれる要素には「一貫性」「共通点」「安心感」があります。youbrideは真面目な出会いの場なので、相手も“言葉と行動が一致しているか”を見ています。焦らず、相手のペースを尊重することが結果的に信頼を築きました。

◆失敗しないyoubride活用法:心理学で裏付けるコツ

半年間の経験から、youbrideで成功するためのコツを心理学的視点でまとめました。

  • ①自己開示のバランス:最初からすべてを話すのではなく、少しずつ自分を見せる。信頼は段階的に形成される。
  • ②ポジティブフレーミング:ネガティブな出来事を前向きに言い換える。「離婚歴があります」ではなく「結婚生活で多くを学びました」など。
  • ③類似性の原理:共通点を意識的に探す。「映画が好き」「猫派」など、小さな共通点が親近感を生む。
  • ④ミラーリング効果:相手の話し方やテンポを自然に合わせる。人は自分と似た人に好意を抱きやすい。
  • ⑤返報性の法則:相手が褒めてくれたら、こちらも感謝を返す。「ありがとうございます、私もそう思います」と一言添える。

これらを意識するだけで、メッセージの質が格段に上がります。

◆体験談②:アラフォー女性・再婚希望Fさんの成功例

Fさん(44歳・会社員)は、youbrideで出会った男性と結婚した実例を話してくれました。彼女も最初は「アプリ婚活なんて若い子だけ」と思っていたそうです。しかし、勇気を出して登録し、半年後に10歳年上の男性と再婚。

Fさんが成功した理由は、「正直さ」と「丁寧さ」。プロフィールには、過去の離婚のことも包み隠さず書いたそうです。

「過去には結婚経験がありますが、人と支え合うことの大切さを学びました。もう一度、穏やかで誠実な関係を築きたいと思っています。」

この誠実な表現が男性の心を打ち、自然な出会いへとつながりました。「本音を隠さないほうが、かえって信頼される」とFさんは語ります。

◆Q&A:婚活中に多い「心のつまずき」への回答

Q1:いいねが来ない時、どうすればいい?

A:プロフィールを見直すタイミングです。心理的に「初期印象」が悪いと、その後の印象も変えにくいことが分かっています。笑顔の写真、温かい言葉遣いを意識して更新しましょう。また、youbrideでは“自分からいいねを送る”ことも大切です。受け身よりも能動的な姿勢が印象を変えます。

Q2:メッセージが続かないときは?

A:原因の多くは「質問攻め」か「反応の薄さ」です。会話はキャッチボール。「?」を入れすぎず、共感やリアクションを増やしましょう。
例:「わかります!私も同じこと感じたことがあります。」
こうした共感フレーズが継続率を高めます。

Q3:相手が結婚に本気かどうか見抜く方法は?

A:youbrideでは「有料会員」かどうかで真剣度をある程度判断できます。また、メッセージの中で「将来」や「家族」に関する話題を自然に出してくる人は、真面目な傾向があります。心理学では「未来投影型会話」と呼ばれ、誠実な人ほど未来を語る特徴があります。

◆心理学的視点から見る「婚活疲れ」の解消法

youbrideを半年使う中で、私も「もう無理かも」と思うことがありました。マッチングしても続かないと、自分に原因があるように感じてしまうのです。しかし、心理学的にはそれは「認知の歪み」と呼ばれる現象です。

人はネガティブな出来事を過大に評価する傾向があり、実際よりも「自分がダメだ」と感じてしまいます。対策としては、1週間に1回だけ「よかったこと日記」をつけること。
「今日はメッセージが1通返ってきた」「プロフィールを1人が見てくれた」——それだけでも前進です。

◆体験談③:「諦めなければ変わる」—46歳女性の逆転ストーリー

46歳でyoubrideに登録したGさんは、最初の半年間まったく成果が出ませんでした。いいねも数件、返信もなし。ところが、彼女は心理学の本を読み、「自分を変えるより“言葉の使い方”を変えた」と言います。

「昔は“結婚したい”“子どもが欲しい”とストレートに書いていました。でも今は、“人生を一緒に笑いながら歩める人を探しています”と書き換えました。それだけで、反応が劇的に変わりました。」

Gさんはその後、2歳年上の男性と出会い、1年後に結婚。言葉の力がどれほど大きいかを物語るエピソードです。

◆成功するyoubride婚活の本質

半年間の活動を通して痛感したのは、「出会いは偶然ではなく準備」だということです。
心理学でいう「セルフフルフィリングプロフェシー(自己成就予言)」の通り、「私は出会える」と信じて行動する人ほど、実際に結果を引き寄せます。

そして、youbrideは“奇跡”ではなく“現実的な出会い”を提供してくれる場所です。アラフォーでも再婚でも、離婚経験があっても関係ありません。大切なのは、正直に、誠実に、前を向いているかどうかです。

◆まとめ:出会いがないと感じたときに思い出してほしいこと

  • 出会いがないのは「環境の変化」であり、あなたの価値とは無関係。
  • プロフィールは「条件」より「感情」を伝える。
  • youbrideは年齢層が高く、真剣な出会いに向いている。
  • 心理学の活用で、出会いの質を高められる。
  • 焦らず、諦めず、自分を信じる人が最終的に選ばれる。

あなたが「出会いがない」と感じているなら、それは次のステージに行くサインです。出会いは待つものではなく、自分で作るもの。youbrideは、そのための最高のツールです。

婚活は時に苦しく、孤独にもなります。しかし、その経験のすべてが“理想のパートナー”と出会うための準備期間。あなたの笑顔と誠実さを信じて、次の出会いに踏み出してみてください。

半年後、この記事を読み返したときに、「私も交際が始まりました」と胸を張って言える日が、きっと来るはずです。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る