40代女性がwithでマッチング率を上げるプロフィールの作り方

かつての婚活といえば、婚活パーティーや知人の紹介が主流でした。しかし、今や出会いの主戦場はオンライン。特に心理学をもとにしたマッチング診断で人気の高い「with(ウィズ)」は、アラフォー女性にとっても新しいチャンスの場になっています。

しかし、実際にアプリを始めてみると「全然マッチしない」「いいねが来ない」「年齢だけでスルーされる」など、現実の壁にぶつかる人が多いのも事実です。この記事では、実際に40代女性がwithでマッチング率を上げた成功例をもとに、心理学的な視点を交えながら「結果が出るプロフィール作成法」を徹底解説します。

◆なぜ40代女性はマッチング率が下がるのか?

まず知っておきたいのは、40代という年齢自体が“恋愛市場”で不利なのではなく、「魅せ方のズレ」が原因でマッチング率が下がっているということです。20代・30代向けのノウハウをそのまま使っても、アラフォー女性には合いません。

心理学的に、人は「自分と似た価値観」「同じテンポの会話」「生活感の共通点」に安心を感じます。つまり、40代女性が狙うべき層は、年齢が近く、落ち着いた価値観を持つ男性。ところが、プロフィールで若作りしたり、無理に“可愛さ”を演出してしまうと、かえって共感が生まれにくくなります。

婚活心理学では、この「共感のズレ」がマッチング率を大きく下げる最大の原因だとされています。

【よくある失敗例】

  • 「年齢を気にしないでほしい」と書いてしまう → “年齢を気にしている人”という印象になる
  • 若い子に負けないように明るく盛りすぎた写真 → 実際に会うとギャップで逆効果
  • 「真剣に結婚したい」ばかり強調 → 重たい印象を与える

では、40代女性が自然体で魅力を伝えるにはどうすればいいのか? その答えは“安心感”と“信頼感”にあります。

◆心理学的に見る「モテるプロフィール」の3原則

心理学者アルバート・メラビアンの研究によると、人の第一印象は「見た目55%・声38%・言葉7%」で決まると言われています。オンライン婚活では“声”の要素がないため、見た目(写真)と文章(プロフィール文)の印象がすべてです。

ここで大切なのは、ただ「きれいに見せる」ことではなく、「親しみやすく見せる」こと。アラフォー女性が勝つには、「大人の余裕×清潔感×優しさ」をセットで伝えることが重要です。

1. 写真は「笑顔+自然光+清潔感」

プロに撮ってもらう必要はありません。自然光の下で、明るい笑顔を見せるだけで印象は劇的に変わります。心理的に、人は“笑顔の人”を信頼しやすい傾向があります(親和欲求)。

2. 自己紹介文は「素直・穏やか・共感型」

withのユーザー層は“内面重視”。だからこそ、表面的な強がりではなく、柔らかい言葉を選びましょう。たとえば「仕事もプライベートも大切にしてます」「休日はゆっくり過ごす時間が好きです」など、日常に寄り添った表現が好まれます。

3. 理想の相手像は「抽象的すぎず現実的に」

「誠実な人」「優しい人」などの抽象的なワードではなく、「お互いを尊重しながら成長できる関係」「一緒に笑える時間を大切にしたい」など、具体的に書くことで誠実さが伝わります。

◆体験談:46歳女性がマッチング数を5倍に増やした方法

私は46歳で、離婚後に初めてマッチングアプリを使いました。最初は全くマッチせず、自信を失っていました。そんな時、心理学の書籍を読んで「第一印象は共感で作る」と知り、プロフィールを見直したのです。

以前は「旅行が好き」「美味しいものを食べるのが好き」とだけ書いていましたが、今はこうしています。

「最近は近場の温泉巡りにハマっています。忙しい毎日でも、ほっとできる時間を一緒に過ごせたら嬉しいです。」

この変更だけで、“共感メッセージ”が急増。「自分も温泉好きです」「落ち着いた雰囲気に惹かれました」といった返信が来るようになり、マッチ数は5倍以上に。半年後には現在のパートナーと出会えました。

このように、「自分を飾らずに共感を生む表現」を意識することが、アラフォー婚活成功のカギです。

◆プロフィール写真の心理トリック

心理学では「ミラー効果」といって、人は自分と似た雰囲気の相手に親近感を持つ傾向があります。withでは、相手の写真を見て“波長が合いそう”と思われることが重要です。つまり、華美な加工写真よりも、“親近感を持たせるナチュラルさ”が勝ちます。

【具体的な写真ポイント】

  • 屋外で自然光を利用(室内照明より肌がきれいに見える)
  • 目線はカメラより少し下げる → 威圧感をなくす
  • 服装は白・ベージュ・パステル系で柔らかい印象
  • 自撮りよりも第三者に撮ってもらうと信頼感アップ

また、withでは「サブ写真」が5枚まで登録できます。ここに“趣味の写真”や“旅行先での自然な笑顔”を入れることで、相手が話しかけやすくなります。これは「会話のフック効果」と呼ばれ、心理的距離を縮めるテクニックです。

◆NGワードとOKワードの違い

40代女性が無意識に使ってしまう「マイナス印象ワード」は意外と多いです。文章に“圧”や“防御感”が出ると、男性は無意識に距離を取ってしまいます。

【NGワード例】

  • 「真剣な人しか求めていません」→ “警戒されている”と感じる
  • 「軽い気持ちの人はご遠慮ください」→ ネガティブに映る
  • 「もう遊びは疲れました」→ 過去の失敗を連想させる

【OKワード例】

  • 「穏やかにお互いを思いやれる関係を築きたい」
  • 「落ち着いた関係をゆっくり育てていきたい」
  • 「誠実に向き合える方と出会えたら嬉しいです」

同じ意味でも、言葉を少し変えるだけで印象は180度変わります。心理学的には、ポジティブ言語を使うことで相手の“自己効力感”を刺激し、「この人なら安心できそう」と感じさせやすくなります。

◆Q&A:40代女性のwith婚活の悩みに答えます!

Q1. 年齢で弾かれている気がします。どうすれば?

→ 実は、年齢フィルターを外す設定をしている男性も多く、諦める必要はありません。むしろ「年齢より若く見える」より「年齢に合った穏やかさ」を出す方が好印象です。プロフィールに「落ち着いた関係を大切にしています」と一文入れるだけで、同年代男性からの共感が増えます。

Q2. 子どもがいるのですが、正直に書いた方がいい?

→ 書き方次第です。「子どもがいます」とだけ書くと重く見えますが、「子どもも大きくなり、自分の時間も大切にできるようになりました」と加えると前向きに伝わります。心理的には“自己開示+未来志向”のセットが信頼を生みます。

Q3. 写真を載せるのが恥ずかしい…

→ 顔を全面に出さなくてもOKです。横顔や自然な笑顔でも印象は伝わります。心理的には、“一部を見せる”ことで相手の想像を刺激し、興味を引く効果(ツァイガルニク効果)もあります。

◆40代からの婚活は「見せ方」より「伝え方」

20代の婚活は“魅せる”勝負。40代の婚活は“伝える”勝負です。心理的な成熟度を活かし、「誠実」「安心」「優しさ」を言葉で伝える力こそ、アラフォー婚活の最大の武器なのです。

次回(第2回)では、実際にマッチング率を2倍にした「メッセージテクニック」や「初回デートにつなげる会話術」、そして「婚活疲れを防ぐメンタルコントロール法」について詳しく解説します。

◆withで返信率を上げるメッセージ心理学

プロフィールでマッチングしても、「メッセージが続かない」「返信が途絶える」という悩みは非常に多いです。特に40代女性の場合、相手が同年代でも慎重なタイプが多く、最初の数通のやり取りで印象が決まります。心理学的に言えば、メッセージは“文字による非言語コミュニケーション”です。つまり、文章のトーン・語彙・絵文字の使い方などから、相手はあなたの性格や人柄を感じ取ります。

【メッセージの黄金法則:共感→質問→感謝】

1通目からいきなり質問攻めにしたり、自己アピールを詰め込むと、相手は「この人、焦ってる?」と感じてしまいます。まずは「共感」から始めるのが鉄則です。

たとえば、相手のプロフィールに「休日は映画を観ます」と書かれていたら、

「映画、お好きなんですね!私もよく観ます。最近は◯◯を観て感動しました。」

このように「自分も似ている」と伝えることで、“ミラーリング効果”が働き、心理的距離が縮まります。次に軽い質問を添えると、会話が自然に続きます。

さらに、やり取りの最後には必ず「ありがとうございます」「話していて楽しいです」などの“感謝ワード”を入れましょう。これは「ポジティブ感情の返報性」と呼ばれ、人は感謝されるとその相手に好意を持ちやすくなります。

【NGメッセージ例】

  • 「今までどんな恋愛してきたんですか?」→ 重く、詮索に感じられる
  • 「早く会いたいですね!」→ 焦りや軽さを感じる
  • 「既読なのに返信ないんですね」→ 圧迫感を与える

特に40代の婚活では、安心感と余裕が大切。返信が遅くても責めず、「忙しいですよね、また落ち着いた時にお話できたら嬉しいです」など、一歩引く言葉を使うだけで、相手の信頼度は上がります。

◆初デート成功のための心理戦略

やり取りが続き、いざ初デート。ここで「次につながるか」が決まります。心理学的に、初対面の印象は「最初の7秒」で決まるとされており、その後の会話で“安心感”を積み重ねていくことがポイントです。

【第一印象を良くする3要素】

  • 姿勢:背筋を伸ばし、相手の目線に合わせる
  • 表情:笑顔は大きすぎず、口角を少し上げるだけでOK
  • 声:少し低めのトーンを意識(落ち着きと信頼を与える)

アラフォー女性の魅力は、若さではなく「落ち着きと知性」です。心理的に、穏やかで安定したトーンの会話は、男性に“癒し”を与えるとされています。

【会話の黄金比:聞く7割・話す3割】

会話では、つい「沈黙が怖い」と思って話しすぎてしまうことがありますが、実は聞く側に回る方が印象は良くなります。人は“自分の話を聞いてくれる相手”に好感を抱くからです(傾聴効果)。

たとえば、相手が仕事の話をしたときは「すごいですね」よりも「それって、どういう時が一番やりがいを感じますか?」と聞き返すと、相手の自己開示が深まり、信頼が生まれます。

◆婚活疲れを防ぐメンタルケア

40代の婚活では、メッセージやデートの積み重ねで疲れを感じる人も多いです。心理学ではこれを「婚活バーンアウト」と呼び、燃え尽き症候群の一種として知られています。

婚活疲れを防ぐには、“成果”ではなく“行動”を評価することが大切です。つまり、「マッチした」「会えた」ではなく、「今日はプロフィールを見直せた」「自分からメッセージを送れた」といった“自分が動いた事実”を褒めるのです。

人の脳は「達成感」を感じるとドーパミンが分泌され、ポジティブな行動を継続しやすくなります。これを“自己報酬システム”と呼び、心理療法でも取り入れられています。

【メンタルを整える具体的習慣】

  • 1日1回、自分を褒める
  • 婚活以外の趣味・友人との時間を大切にする
  • 1週間に1日は「アプリを開かない日」を作る
  • 「いつか出会う人も私を探している」と考える

婚活はマラソンのようなもの。焦らず、ゆっくり、心のペースを守ることが最も重要です。

◆体験談:43歳女性が「返信ゼロ」から「成婚」まで

私は最初、メッセージが全然続かず、心が折れかけていました。そんな時に心理カウンセラーの友人から「相手を楽しませようとしないで、自分が楽しむことを意識して」とアドバイスを受けたのです。

それからは、無理に話を合わせず、「今日の天気が気持ちいいですね」といった軽い話題を送るようにしました。結果、返信が増え、1人の男性と会話が続くようになりました。

その方とは最初のデートで「話していて自然体でいられる」と言われ、交際に発展。半年後にプロポーズされました。彼は後に、「あなたは落ち着いていて安心した」と話してくれました。

この経験から、「頑張らない自然体」が最強の婚活スタイルだと確信しています。

◆40代婚活を支える心理キーワード

アラフォー婚活を成功に導く上で覚えておきたい心理キーワードをいくつか紹介します。

1. 共感原理

「わかる」「それ、私もそう思う」という言葉は、最も簡単で効果的な信頼構築ワード。相手の感情を受け止めるだけで、距離が縮まります。

2. 自己開示の法則

自分のことを少しだけ話すと、相手も同じくらい話してくれる傾向があります(返報性)。「休日は〇〇をしてることが多いんです」など、軽い話題から始めましょう。

3. 一貫性の原理

人は「言ったことを守りたい」と思う心理があります。やり取りの中で「また今度話しましょう」と言っておくと、自然と次の連絡につながります。

4. フット・イン・ザ・ドア

小さなお願い(簡単な質問や軽い共感)を積み重ねると、大きな信頼関係につながる心理効果です。婚活では「話しやすい人」になるための基本です。

◆Q&A:よくある悩みに心理で答える

Q1. マッチングしても会話が弾まないのは?

→ 話題の方向性が合っていない可能性があります。相手が仕事の話をしているのに、こちらが恋愛観を語るなど、テンポのずれがあると盛り上がりません。相手の話題に“共鳴”する形で会話を広げましょう。

Q2. 同年代の男性が消極的すぎる!

→ 40代男性は、若い頃に比べて「慎重さ」が増しています。恋愛経験や離婚経験がある人も多く、「失敗したくない」という気持ちが強い。女性が少しリードしてあげるぐらいが丁度良いです。心理的には“安心できる主導権”が、男性の心を動かします。

Q3. 年下男性からのアプローチ、どう受け取るべき?

→ 年下男性は「大人の女性の包容力」に惹かれているケースが多いです。無理に同じテンションで合わせるより、「頼られるより、支える側になれる関係っていいですね」と伝えると、バランスが取りやすくなります。

◆まとめ:40代女性の婚活は「知性と余裕」で勝てる

マッチングアプリでの出会いは、若さではなく“人間力”で決まります。40代の女性には、人生経験によって培われた「落ち着き」「思いやり」「現実的な視点」があります。それを上手に伝えれば、年齢はむしろ強みになります。

プロフィールでは共感を呼び、メッセージでは安心を与え、デートでは自然体で接する。
この3ステップを意識すれば、マッチング率も成婚率も確実に上がります。

婚活は「完璧な自分を見せる場所」ではなく、「素の自分を受け入れてくれる人を探す旅」。
焦らず、ゆっくり、自分らしいペースで進めていきましょう。

あなたの“with婚活”が、心から笑える未来へつながることを願っています。

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る