Twitter でフォロー

はじめに|LINEが“恋愛を左右する”時代に

2view

2025.09.18

目次

マッチングアプリや婚活パーティで出会った後、連絡手段として必ずと言っていいほど使われるのが「LINE」。

会って話す時間よりも、日常的なLINEのやりとりで相手の印象が決まることが多い現代。特にアラフォー世代では、テンポや内容のミスマッチから関係が途切れることもしばしば。

この記事では、既読スルーされない・印象アップにつながるLINE術を、実体験を交えてご紹介します。

婚活におけるLINEの役割とは?

婚活において、LINEは単なる連絡手段ではありません。むしろ、以下のような“恋愛の架け橋”としての役割を果たします:

  • やりとりのテンポで相性を確かめる
  • 会っていない期間も関係をつなぐ
  • 言葉選びや内容から人柄が伝わる

つまり、LINEのやりとり=“恋愛スキルの見せ所”とも言えるのです。

アラフォー女性がやりがちなLINEのNG例

知らず知らずのうちに、相手に負担を感じさせてしまうNGパターンは以下です:

① 長文すぎる

丁寧さを意識するあまり、1通のLINEが3~4行以上になると、重たく感じられがちです。男性は“短くテンポの良い会話”を好む傾向があります。

② 質問責め

「今日は何してたの?」「週末は?」「趣味は?」と連続して聞くと、尋問のような印象を与えてしまいます。

③ 返信を催促する

「まだ見てないのかな?」などの一言も、プレッシャーになる場合があります。既読スルー=無視ではないと理解することが大切です。

既読スルーされないLINE術:3つのコツ

①「気軽な内容+相手が答えやすい話題」にする

たとえば、「今日は暖かかったですね!私は散歩してきました。〇〇さんは週末、何か予定ありますか?」など、季節・日常+質問の組み合わせがおすすめ。

② テンポを相手に合わせる

相手が1日1回ペースなら、こちらも無理に即レスせず、同じリズムを意識すると好印象です。

③ リアクションを忘れずに

「すごいですね!」「それ楽しそうです!」など、気持ちを込めた一言を添えると、会話が続きやすくなります。

【体験談】既読スルーから逆転したLINEのやりとり

私は42歳のアラフォー女性で、マッチング後にLINE交換した男性と、最初は順調にやりとりしていました。

しかし、ある日を境に返信が遅くなり、最終的には3日間未読のまま…。

そこで私は「返信しなきゃ」と思わせないように、軽い一言だけ送るように変更。「〇〇さんに教えてもらったお店、行ってきましたよ!すごく良かったです!」

すると数時間後に返信があり、「ごめん、仕事が立て込んでて…嬉しいメッセージありがとう」と。その後も自然にやりとりが再開し、今では交際に発展しています。

ポイントは、「責めず、押し付けず、自然体」でいられたことでした。

会話が続くLINEネタ&タイミングの工夫

おすすめネタ

  • 季節の話題:「寒いですね、〇〇さんは冬好きですか?」
  • 食べ物・カフェ:「今日〇〇食べました!〇〇さんは〇〇好きですか?」
  • 休日の過ごし方:「最近のお休み、何してますか?」

タイミングの工夫

  • 朝:おはよう+一言(例:「今日も寒いですね、お仕事頑張ってください」)
  • 夜:おつかれさま+ゆるめの話題(例:「今日の夕飯は〇〇でした。〇〇さんは何食べましたか?」)

無理に盛り上げようとせず、“話しやすい雰囲気”を作ることが大切です。

Q&A|LINEでよくある婚活女性の悩みとその対策

Q1:返信が遅いと脈なしですか?

A:必ずしもそうではありません。仕事・生活の都合や性格的な要因も考えられます。焦らず、一定期間様子を見るのが◎。

Q2:自分から送るのは「重い」ですか?

A:いいえ、好印象です。ただし、重くならない内容を心がけ、返しやすい言葉を意識しましょう。

Q3:LINEで距離を縮めるにはどうしたら?

A:相手の趣味や興味に寄り添った話題で会話を広げることが効果的。
また、「今度一緒に行ってみたいですね」など、“未来の話”を匂わせるのも距離を縮めるコツです。

まとめ|LINEは恋愛の“見えない武器”

LINEは、恋愛の進展において欠かせない存在です。会っていない間も、心の距離を近づける“恋の架け橋”になります。

アラフォーだからこそ、焦らず、相手を思いやる余裕のあるやり取りができるはず。

返信が遅くても、会話が盛り上がらなくても、自分らしさを大切にしながら「心が伝わるLINE」を目指してみてください。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る