アラフォー女性向け婚活アプリ:真剣度が高い男性を見抜く方法

6view

2025.11.18

こんにちは。婚活カウンセラーとして10年以上、のべ1,800人以上のアラフォー女性の相談に向き合ってきました。現場での支援経験をもとに、今回は「婚活アプリで真剣な男性を見抜く方法」を、実際の失敗談心理学、そして実践テクニックを交えて解説します。

いまや婚活はリアルの場ではなく、アプリが中心。けれど、「真剣度が高い男性をどう見分けるか?」は、アラフォー女性が最もつまずきやすいポイントです。雑誌のような表面的なアドバイスではなく、現場で見てきた“生のリアル”をそのまま書いていきます。

アラフォー婚活アプリの現実:真剣な男性は実は“少数派”

まず最初に、残念ですがアラフォー女性が出会う男性のうち、最初から結婚意欲が明確な男性は約3割程度です。アプリの性質上、どうしても「なんとなく登録している男性」や「自分の理想が極端に高い男性」も混ざります。

しかし、絶望する必要はありません。真剣な男性は確実に存在しますし、彼らには特徴的な言動があります。逆に、遊び目的や成長する気のない男性にも“共通のパターン”があります。

◆よくあるアラフォー婚活の失敗談:気づけば「彼の暇つぶしになっていた」例

私の相談者Aさん(43歳・メーカー勤務)は、マッチングした男性と3週間ほどやり取りを続けていました。彼はメッセージが丁寧で、褒め上手。優しくて、落ち着いていて、「この人、私を大切にしてくれそう…」とAさんは期待していました。

ところが、実際に会う約束になると、

  • 日程を決めようとすると「今週は忙しくて…」が続く
  • 電話を提案すると「電話苦手なんだよね」と断られる
  • こちらの質問には答えず、雑談ばかりしてくる

そして結局、一度も会わないまま自然消滅。

Aさんは、「私に興味がなかったんでしょうか…?」と落ち込んでいましたが、心理学的に分析すると、これは『相手の承認欲求を満たすためのメッセージ相手にされていた』状態です。

◆心理学的分析:承認欲求が強い男性のパターン

承認欲求が強すぎる男性は、

  • 褒められたい
  • 話を聞いてほしい
  • 誰かと繋がっていたい

といった動機でアプリを使います。

しかし、こういう男性は「現実での行動力」がないため、会うまでに至りません。彼らはメッセージのやり取りで満足してしまい、コミュニケーションを進めることが苦手です。

真剣な男性は、必ず「会う」「電話する」「関係を前に進める」という行動が伴います。

真剣度が高い男性の特徴:現場で見た“本当に良い男性”の共通点

ここからは、私が現場でサポートしてきた中で、成婚につながった男性が「最初から見せていた特徴」をまとめます。

◆特徴1:メッセージのテンポが一定で、短すぎず長すぎない

恋愛工学的なテクニックで「返信を遅らせる男性」もいますが、真剣な男性は変に駆け引きをしません。仕事が忙しい時も「遅くなってごめんね」と一言添えて返信をしてきます。

また、長文を送りつけるのではなく、質問を交えながらコミュニケーションをとります。

例:

「今日は仕事どうだった?俺はバタバタしてたけど、18時くらいには落ち着いたよ」

こういう男性は、相手を知ろうとする意識が強く、結婚に対する意欲も高い傾向があります。

◆特徴2:プロフィールに“具体的な未来像”が書いてある

真剣な男性は、必ずと言っていいほど自分の将来像を書いています。

  • 「一年以内に結婚したい」
  • 「子どもはできればほしい」
  • 「結婚後の働き方は話し合いたい」

逆に、遊び目的の男性はこういうことを書きません。書かずにぼやかすのは、「責任を負いたくない=真剣ではない」のサインです。

◆特徴3:会うまでがスムーズで、日程を明確に提示する

真剣な男性は、会うまでのスピードが速いです。
ただ「早く会いたい」という軽さではなく、

  • ・事前に電話をしたい
  • ・場所を提案してくれる
  • ・日程を2~3個出してくる

この「段取りの良さ」が特徴です。

実録:アラフォー女性Bさんが真剣男性に出会ったプロセス

Bさん(42歳・看護師)は、婚活アプリを3年続けたのに成果が出ず、私のところに相談に来ました。

これまでの傾向を見てみると、

  • メッセージが楽しくて続けてしまう
  • 相手が日程を出さなくても「忙しいから仕方ない」と受け入れる
  • 相手に合わせすぎる

という「会話術の罠」にハマっていました。

そこで私はまず、

「メッセージの会話の中に“意図的に結婚の話題を入れる”」

という会話術を提案しました。

そしてBさんが試した最初の男性が、後に夫となるCさん(46歳・会社員)。

驚くほどスムーズに進みました。

◆Bさんが使った“真剣な男性を見抜く質問”

Bさんは私のアドバイスをもとに、会話の流れでこう質問しました。

「お仕事忙しいんですね。Cさんは結婚しても仕事のスタイルは変えない予定ですか?」

Cさんの返答は、

「うん、基本は変わらないと思うけど、家庭の状況に合わせて残業は減らしていくつもり。結婚は1〜2年以内にしたいな。」

——この返答がとても重要です。

なぜなら、心理学的には質問への回答に“具体的な時間軸”が含まれているかどうかが、真剣度を測る一つの基準だからです。

Cさんの回答には、

  • ・残業を減らす
  • ・1〜2年以内に結婚

といった明確な未来像が含まれていました。
これは真剣度が高い男性の典型例です。

アラフォー女性がやりがちな“地雷行動”とその心理的背景

婚活がうまくいかない女性に共通するのは、男性を見る目以前に、

  • ・相手の言葉を深読みしすぎる
  • ・自分の気持ちを押し殺す
  • ・好かれるためにニコニコしすぎる

という「防衛習慣」が染みついていることです。

◆地雷行動1:相手が日程を決めないのに見て見ぬふりをする

これは心理学でいう『認知的不協和』が働いています。
つまり、「相手が真剣じゃない」と気づくと苦しいので、自分の中で理由を作って正当化してしまうのです。

例:

  • 「忙しいんだろうな」
  • 「私に興味がなくても仕方ない」
  • 「もう少し様子を見よう」

ですが、真剣な男性は日程を決める時に動きます。
動かない男性=あなたを優先していない証拠です。

◆地雷行動2:メッセージの話題が“雑談だけ”

雑談は楽しいけれど、関係を進めません。
これは“共感だけでつながろうとする癖”が原因です。

アラフォー女性は優しいので、男性が喜ぶ話題に合わせようとしてしまいます。
しかし、真剣な男性を見抜きたければ、未来の話題を入れることが重要です。

◆地雷行動3:相手の趣味に合わせすぎる

「釣り好きなんだ〜。私も興味あるかも!」
「登山いいですね!私も挑戦してみたい!」

この“合わせすぎ”は、自己肯定感が下がっている時に起こりがち。
心理学的には自己呈示の過剰適応と呼ばれ、長期的には関係が破綻しやすいです。

真剣度の低い男性が出す“危険シグナル”TOP5

現場で数えきれないほど見てきた、危険な男性の言動をまとめました。

危険1:会う前にやたらと距離を縮めてくる

例:「早く〇〇ちゃんに会いたい」「運命感じる」
これは恋愛依存傾向の男がよくやるパターンです。

危険2:土日の予定を教えない

土日を隠す男性の多くは、他の女性とも会っているか、休日は自由にしたいだけです。

危険3:プロフィールが薄い

「よろしくお願いします」だけ
→真剣度が低い証拠。

危険4:年収や仕事の話をはぐらかす

情報の透明性は真剣度と比例します。

危険5:メッセージが“自分語り”ばかり

あなたを知ろうとしない男性に、未来はありません。

Q&A:アラフォー女性の婚活アプリの悩みに答えます(前半)

Q1:メッセージが続く男性ほど真剣だと思っていましたが…?

A:メッセージの長さと真剣度は比例しません。
大切なのは「会うための段取りがあるかどうか」です。

Q2:1通目から結婚の話題を出すと重くないですか?

A:重くしない聞き方をすれば問題ありません。
「結婚したら◯◯ってどうしたいですか?」ではなく、

「仕事って今後もずっと忙しそうですか?」

のように“未来の生活”について聞くと、自然に結婚の話題になります。

Q&A:アラフォー女性の婚活アプリの悩みに答えます(後半)

Q3:真剣な男性と遊びの男性、見分ける最速の質問はありますか?

A:あります。最も効果的なのは、この質問です。

「今の生活リズムって、結婚したら変わりそうですか?」

この質問に対して、

  • ・「結婚したら早く帰るつもり」
  • ・「家事は分担したい」
  • ・「子どものことは考えてる」

と答えられる男性は、未来を想像しています。

逆に、

  • ・「うーん、どうだろうね」
  • ・「考えたことないな」
  • ・「その時になってみないと」

という返答が続く男性は、結婚を現実レベルでイメージしていない可能性が高いです。

Q4:バツイチの男性ってどう判断したらいい?

A:バツイチ男性は3パターンに分かれます。

  1. 再婚に意欲があるタイプ(最もおすすめ)
  2. 一人の生活が快適すぎて結婚に消極的なタイプ
  3. 過去の傷が癒えていないタイプ

判断のポイントは、離婚理由を説明できるかどうか。

真剣な男性は、

  • ・「生活リズムのすれ違いが大きかった」
  • ・「話し合い不足で反省している」

など、理由と改善点を話します。

反対に、

  • ・「元妻が全部悪かった」
  • ・「なんとなくうまくいかなかった」

と自分の責任を語らない男性は危険です。

Q5:「忙しいから会えない」男性を見切る基準は?

A:目安は2週間。

仕事がどれだけ忙しかろうと、真剣な男性は2週間以内には会うために動きます。
仕事で忙しい時でも、

  • ・電話
  • ・日程 調整
  • ・短時間の面会

など、関係を進める努力をします。

「1ヶ月以上、会えない男性」を待つ必要はありません。

Q6:写真がイケメンな男性ほど危険って本当?

A:半分本当です。

イケメン男性が危険というより、加工しすぎの男性が危険です。

心理学的には、「自己呈示の過剰操作」がある男性ほど、リアルな関係に向かない傾向があります。

  • ・肌がツルツルすぎる
  • ・光が強すぎる
  • ・角度が毎回同じ

これらは現実を隠したいサイン。

逆に、本当に誠実な男性は「普通の写真」を載せています。
笑顔が自然で、背景が日常的な写真の男性の方が圧倒的に成婚率が高いです。

Q7:アラフォー女性でも“選ばれる側”になれますか?

A:もちろん可能です。

アラフォー女性が選ばれない最大の原因は、年齢ではなく、

  • ・話題選び
  • ・相手に合わせすぎる
  • ・自己主張の弱さ

といった「コミュニケーション習慣」です。

特に大きいのが会話術

実際に私がサポートした女性は、会話術を改善するだけで2〜4ヶ月以内に真剣交際へ進んでいます。

アラフォー婚活を成功させる会話術:実践テクニック

ここからは、実際に効果があった“婚活アプリで使える会話術”を紹介します。
現場で女性たちが成功した会話をそのまま共有します。

◆テクニック1:雑談7割、未来の話3割にする

メッセージのやり取りは、雑談だけだと「友達」で終わります。
かといって、結婚の話題ばかりだと重くなります。

バランスとしては、

  • ・雑談(趣味、食べ物、日常)…70%
  • ・未来(働き方、生活リズム、価値観)…30%

これが一番自然です。

◆テクニック2:相手の価値観を引き出す “たった2つの質問”

真剣度の高い男性の価値観を見抜くには、次の質問が最強です。

  1. 「休日ってどう過ごしてることが多いですか?」
  2. 「結婚したら、どんな生活スタイルが理想ですか?」

この2つに答えられない男性は、結婚を現実として想像できていません。

◆テクニック3:最初のデートは“短時間”を提案する

アラフォー婚活で多いミスの一つが、
「初回から長時間デート」を受けてしまうこと。

真剣な男性は短時間デートでも快く応じます。
遊び目的の男性は、長時間会って“下心のチャンス”を狙います。

おすすめの提案:

「最初は1時間くらい軽くお茶でもいかがですか?」

この一言で相手の意図が丸わかりです。

◆テクニック4:会う前に5分だけ電話する

これは現場で一番効果があった方法。

電話を拒否する男性は、

  • ・複数人と並行している
  • ・会話に自信がない
  • ・遊び目的

のどれか。

電話は相手の誠実さが直接伝わるため、真剣度の見極めに非常に有効です。

◆テクニック5:LINE交換は「会う直前」でOK

LINE交換を急ぐ男性は、同時進行が多いです。
実際、アプリでLINEを集めている男性は珍しくありません。

安全な交換タイミングは、

  • ・会う前日〜当日

これで十分です。

体験談:アラフォー女性3名の“赤裸々すぎる”実録

ここからは、実際の相談者の体験をもとにしたエピソードを紹介します。

◆Case1:メッセージが盛り上がりすぎて失敗(Dさん・41歳)

Dさんは明るくて話し上手。
男性とのメッセージがいつも盛り上がるのですが、なぜか「2回目デート」でいつも終了してしまう。

理由を本人と分析したところ、

  • ・初回デートで話しすぎて相手が圧倒される
  • ・自分の話ばかりで相手の価値観を聞けていない

という問題が浮き彫りに。

改善策として、初回デートでは「質問3割、聞く7割」に変更。
たったこれだけで、交際に発展したのです。

◆Case2:イケメン男性に振り回されて1年を無駄に(Eさん・44歳)

Eさんは美人で仕事もできるのに、なぜか遊び男性ばかり引き寄せてしまうタイプでした。

イケメンで華やかな男性と出会い、半年間は毎日メッセージ。
しかし、

  • ・デートは月に1回
  • ・土日に会ってくれない
  • ・予定が直前にキャンセルになる

という不安な状態。

相談に来た時、Eさんは涙ぐみながら、

「彼を待ってたらいつか本気になってくれると思ってた」

と言いました。

これは典型的な“恋愛依存の罠”

改善策として、私は「未来の話題を出す」ことを提案。

すると彼は、

「結婚?いや、まだ考えてないかな」

と明確に否定。

Eさんはそこで目が覚め、半年後に誠実な男性と成婚しました。

◆Case3:プロフィールで地雷男性を回避できた(Fさん・40歳)

Fさんは、以前は「プロフィールなんてほとんど見てなかった」と言う女性。
しかし、プロフィールの読み方を改善すると、一気に良い男性と出会えるようになったのです。

ポイントは、

  • ・結婚観が具体的か
  • ・仕事の説明が丁寧か
  • ・休日の過ごし方が明確か

これらを重視したところ、従来の“危険男性”を回避できました。

数ヶ月後、価値観の合う男性とスムーズに交際へ。
プロフィールはただの文章ですが、読み方次第で未来が変わります。

アラフォー婚活の本質:“選ぶ”のではなく“選ばれる自分”になる

アラフォー婚活の成功者に共通しているのは、
「男性を見る目が鋭い」わけではありません。

むしろ、

  • ・自分の価値観を整理できている
  • ・自己否定しない
  • ・感情に流されすぎない

という“安定したメンタル”を持っています。

つまり、婚活で最も大切なのは、

「誰かに選ばれるために頑張る」のではなく、
「自分の人生を一緒に歩むパートナーを選ぶ側に立つ」

という意識に変えること。

そのためには、真剣度を見抜く技術は必須です。

まとめ:婚活アプリで真剣な男性を見抜く最強フレーム

最後に、今回の内容をフレームとして整理します。

◆【真剣男性の特徴】

  • ・メッセージが安定している
  • ・プロフィールが具体的
  • ・会うまでがスムーズ
  • ・未来の話題を自然に出せる
  • ・情報の透明性が高い

◆【危険な男性のサイン】

  • ・会うまでが遅い
  • ・土日を隠す
  • ・プロフィールが薄い
  • ・自分語りが多い
  • ・写真が加工されすぎ

◆【実践すべき会話術】

  • ・雑談7割・未来3割
  • ・価値観を引き出す2問を使う
  • ・初回は1時間の短時間デート
  • ・会う前に電話をする
  • ・LINE交換は直前でOK

アラフォー婚活は決して簡単ではありません。
しかし、ポイントを押さえれば“真剣な男性を見抜く力”は必ず身につきます。

そして、その力を身につけた女性から順番に、幸せな結婚へと進んでいきます。

あなたの婚活が、これから一気に前へ動き出すことを心から願っています。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る