アラフォー女性が婚活アプリを使い続けるか悩んだときの判断基準

5view

2025.11.19

アラフォー女性が婚活アプリを使い続けるか悩んだときの判断基準

こんにちは、婚活カウンセラーの私です。冒頭から少し本音でいきますね。40代の婚活、とくに婚活アプリは本当にしんどい。しんどさの種類が20代や30代とはまったく違うんです。

「もうアプリやめたほうがいいのかな…」
「こんなに頑張ってるのに結果が出ないって、私に問題があるの?」
「そもそも、このアプリのやり方って正しいの?」

アラフォー女性の相談で最も多いのは、この “続けるか、休むか、やめるか” の悩みです。この記事では、婚活カウンセラーとしての現場経験と、心理学・実例・体験談を組み合わせながら、アプリ婚活を続けるべきかを判断する「明確な基準」をお伝えしていきます。

アラフォー婚活が想像以上に「疲れる」本当の理由

まず正直にいうと、40代の婚活アプリは「出会えるけど、選びにくい」という特殊な構造があります。20代や30代の頃と違い、男性側の価値観も固まり、女性側の理想も固まり、双方が“条件フィルター”で相手を見る傾向が強くなるのです。

これが何を引き起こすか?

  • メッセージが浅い
  • いいねの質が低い
  • まともな男性ほど「慎重」になる
  • 結婚願望が強いのに決断は遅い男性が増える

その結果、アラフォー女性は「相手を信じ切れない」「自信が削れていく」という疲労のループに陥ります。

【体験談】マッチ数は多いのに交際に進めない地獄ループ

相談者のDさん(44歳)は、アプリ上では非常に人気のあるタイプでした。プロフィール写真も綺麗、話も合うのでいいね数は月に150以上。

ところが、デートをしても交際に進まない。

その理由は簡単で、

相手の男性が軽い気持ちで会っているだけだった

からなんです。

彼女は泣きながらこう言いました。

「こんなに会ってるのに、誰一人私を選んでくれないんです…」

実際は、彼女に問題があったわけではありません。
問題は、会ってくる男性の“真剣度レベル”を見抜けていないことでした。

心理学的に見る「真剣度の低い男性の特徴」

  • メッセージが短くて好意が感じられない
  • デートを急に入れたがる
  • 会話の深掘りがない
  • 初回で外見の話題が多い
  • 質問より自分の話が多い

婚活アプリは便利ですが、「結婚したい男性だけがいる場」ではありません。このギャップがアラフォー女性をもっと苦しめるのです。

婚活アプリを「やめるべき」タイミングとは?

まず、はっきり言います。

婚活アプリを“やめる”というのは敗北ではありません。

むしろ、心理学的には「休止期間」を置くことでセルフイメージが回復し、良い出会いを引き寄せやすくなります。

1. メンタルが明らかに疲弊しているとき

以下の状態が1週間以上続くなら、いったん休んだ方がいいです。

  • メッセージを開くのが怖い
  • 返信が来ないと必要以上に落ち込む
  • デート帰りに涙が出る
  • 「どうせ私なんて」と思ってしまう

これは典型的な「婚活疲れ」です。
自己否定感が高まると、良い男性のアプローチすら見逃してしまいます。

2. 3ヶ月以上、良い人に出会えていない

婚活アプリは3ヶ月がひとつの区切りです。

3ヶ月やって成果がゼロなら、

  • プロフィールの問題
  • 写真の問題
  • 会話の問題
  • 選んでいる男性の層の問題

このどれかが必ず原因になっています。

闇雲に続けても結果は変わらないため、いったん止めて戦略を練り直すのが吉です。

3. 「アプリ婚活の目的」が曖昧になったとき

時々あるのが、

「なんとなくアプリを開く」
「暇つぶしになるから」
「いいねが来ると安心する」

この状態。

これは心理学でいう「報酬系ヒット」と呼ばれ、脳が軽い快感を求めてアプリを開く癖がついてしまった状態です。

このときは、アプリは逆効果です。
なぜなら、真剣に活動しているつもりが、実際は“ただの作業”になってしまうから。

婚活アプリを「続けるべき」タイミングとは?

1. 良いメッセージのやり取りが続いている男性がいる

完全に盛り上がっていなくても、

  • 質問してくれる
  • 返信に温度がある
  • 丁寧さが伝わる
  • 一貫性がある

こういう男性が一人でもいれば、続ける価値があります。

アラフォー婚活では、
「マッチ数」ではなく「質」 が命です。

2. 自己肯定感の波が落ちていない

やっていて辛くないというのは、実はすごく大事。
婚活では「メンタルの安定 × 継続」がもっとも成功率を上げます。

3. プロフィール改善後に反応が変わり始めた

たとえば、写真を自然なものに変えたらいいねが増えた、文章を柔らかくしたらマッチが上がった、など。

変化が出始めた時期は、そのまま続けるのがベスト。

【体験談】3ヶ月休んだら一気に良い出会いが増えたEさん

Eさん(41歳)は、アプリ婚活を半年間頑張ったものの、成果ゼロでした。毎日アプリを開き、10人以上とメッセージし、週1デート。
それでも何も進展しない。

メンタルはボロボロ。
ある日、彼女は泣きながらこう言いました。

「もう私には無理なんだと思います」

私は彼女にハッキリ言いました。

「いったん休みましょう。取り戻す時間が必要です」

そして3ヶ月の完全休止を提案しました。

その間、彼女は美容、運動、趣味、睡眠改善をし、自分の機嫌を取る生活に戻しました。

3ヶ月後にアプリを再開したら、彼女の表情が明るくなっていたせいか、驚くほど良い男性が集まりました。

結果、再開して2ヶ月で現在の夫と出会いました。

アラフォー女性が見落としがちな「会話術の落とし穴」

アラフォー女性は会話力が高い人が多いのですが、実は婚活の場では逆効果になることがあります。

1. 相手の話を深掘りしすぎる

コミュニケーションが上手い女性ほどやりがちなのが、男性への質問が多すぎること。

男性心理では、「取り調べみたい」と感じてしまうことがあります。

2. 過去の恋愛を語りすぎる

正直さは素晴らしいですが、心理学的には初対面で過去の恋愛を深く語るのは“負荷が高い情報”になります。

アプリ婚活は「軽い会話 → 徐々に深める」のが鉄則。

3. 「選ぶ目線」になりすぎる

条件確認ばかりしていると、男性は一気に冷めます。

アラフォー男性の多くは、
“価値観の相性”を最重要視 します。

【具体的改善策】アラフォー女性が今すぐ実行すべき会話術3つ

1. 「未来を一緒にイメージできるワード」を使う

会話の中で、

  • 「もし結婚したら〜」
  • 「一緒にできたら楽しそうですね」
  • 「旅行好き同士だと良いですね」

など、軽く未来を連想させるワードを入れると、男性側の“共感回路”が刺激されます。

2. 「感情30%・事実70%」で話す

アラフォー婚活で重要なのは“安定性”。
感情を前面に出すと「扱いが難しそう」と思われやすい。

ただし、完全に感情を隠すと機械的に見えるので、30%だけ感情を添えると丁度いいです。

3. 相手の自己開示に合わせた深さで話す

男性の自己開示レベルに合わせることで、お互いに“負荷の少ない距離感”が作れます。


婚活アプリを続けるか悩んだときの「5つの判断基準」

迷ったときは、この基準に当てはめてみてください。

基準1:精神状態は安定しているか?

疲れが強ければ休む。
落ち着いていれば続ける。

基準2:最近会った男性に前向きな手応えがあるか?

一人でもいれば続行。
全員微妙なら戦略変更。

基準3:アプリを「義務」で開いていないか?

義務化したら休むタイミング。

基準4:改善ポイントに取り組んでいるか?

写真・文章・会話術などを改善しても変化がなければ休止。

基準5:アプリ以外の出会いを試したか?

婚活アプリだけに依存すると視野が狭くなります。

オンライン婚活、趣味の場、紹介なども併用すると結果が出やすいです。


【Q&A】アラフォー女性からよくある相談

Q1. マッチング率が下がってきた…続ける意味ある?

マッチング率が落ちた原因は、競争ではなく「プロフィールの鮮度」が下がっただけのことが多いです。

写真を変えるだけでマッチ数が2〜3倍になる人も珍しくありません。

Q2. 連絡が途切れる男性ばかり。私に魅力がない?

魅力の問題ではなく、単純に「真剣度が低い男性を選んでいる」だけです。
選ぶ層を変えると結果が一気に変わります。

Q3. 何歳までアプリ婚活を続けるべき?

年齢で区切る必要はありません。
大事なのは、

  • メンタルの状態
  • 出会いの質
  • 改善ができているか

この3つです。

Q4. 自分からいいねしてもいい?

もちろんOK。むしろアラフォー女性は自分から軽くアクションを取った方が成功率が上がります。

Q5. 会話が弾まない男性は早めに切った方がいい?

結論、早く切るべき。
会話が弾まない男性は、関係の進展も遅いことが多いです。

Q6. 運命の人って本当にいる?

“相性の良い人”はいます。
ただし、それは奇跡ではなく、行動の積み重ねで出会えるもの。


まとめ:アラフォー女性は「続ける勇気」と「休む勇気」の両方が必要

婚活アプリは便利ですが、アラフォー女性にとってはメリットとデメリットがハッキリしたツールです。

やめてもいいし、続けてもいい。
大事なのは、どちらを選ぶにしても“自分のメンタルが整っているか”です。

疲れたら休んでOK。
手応えがあるなら続けてOK。

あなたの人生を変えるのは「正しい判断」と「小さな行動」の積み重ねです。

これからも、無理しない婚活を一緒に続けていきましょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る