(この記事は、日本の40代女性の婚活を長年サポートしてきた婚活カウンセラーの私が、現場のリアルな体験談と心理学を交えて書いたものです)
こんにちは。ここだけの話、婚活の現場って、雑誌やテレビの「綺麗な成功ストーリー」よりはるかにドロドロしています。でも、それを知らずにアプリ婚活を始めると、本当に危険。今日は、アラフォー女性が婚活アプリで「信頼できる男性」を見極めるためのリアルなポイントを、体験談も混ぜながら徹底解説します。
アラフォー婚活が“リアルの出会い”より“ネット婚活”にシフトした理由
40代の婚活は、いま完全にオンラインが主流です。私の相談者の約8割が、婚活アプリかオンライン婚活イベントを使っています。
最大の理由は、リアルの場だと「既婚者や彼女持ち」ばかりでターゲットがそもそも少ないから。そして、人間は年齢を重ねると、心理的に自分のテリトリーに他人を入れにくくなり、新規での自然な出会いが激減します。
だからこそ婚活アプリは効率的。一方で、“地雷男性”が混ざっていることも事実。ここを見極めないと、時間もメンタルも削られてしまいます。
【体験談】アプリで出会った「優しすぎる男性」に半年吸い取られた話
ある40代女性Aさん(仮名)は、アプリで出会った男性に半年間を費やしました。彼は本当に優しく、メッセージの返信も早い。褒め上手で、会うときも「君のペースでいいよ」と言ってくれる。
でも半年経っても進展しない。「次は真剣に交際を」と言っても「仕事が落ち着いたらね」の一点張り。それでも優しいから、Aさんの心は離れられない。
結局、彼は婚活アプリを「暇つぶし」として使っていただけでした。
Aさんは泣きながらこう言いました。「優しいけど、逃げ続ける男性には注意しなきゃいけなかったんですね…」
この経験から学べるのは、優しさ=誠実さではないという鉄則です。
婚活アプリで信頼できる男性を見極める心理学ポイント
1. メッセージの「一貫性」を見る
心理学では、一貫性の高い人ほど信頼性が高いとされています。例えば:
- 毎回メッセージの長さが極端に変わらない
- 質問と回答がきちんと噛み合っている
- 約束した時間に返信するクセがある
逆に、最初だけ熱量があるのにその後急に冷える男性は、典型的な「テンションで生きているタイプ」。恋愛では継続性が命なので注意です。
2. プロフィール写真で「生活レベルの整合性」を見る
写真って意外と嘘つけません。40代になると、生活感がどうしても出ます。例えば、
- 部屋の背景が常に違う → いろんな女性宅の可能性
- 車の写真ばかり → 自慢目的の可能性
- アウトドア写真が異様に多い → 実際は週1も行っていないケース多数
信頼できる男性は、写真がシンプルでも、生活の整合性があります。
3. 予定変更の仕方で「本気度」がわかる
仕事が忙しい男性は多い。でも本気の人は、忙しい中でも「代わりの日時」を提案してきます。
逆に、
- ドタキャン+代替日の提案なし
- 雨だからやめよう
- 体調不良の頻度が高い
これはすべて“逃げ癖”のサイン。
アラフォー女性が婚活で失敗しがちな「会話術」
多くの40代女性が陥るのが、「正直に話しすぎる」問題。
それは誠実さの表れでもあるのですが、男性心理では逆効果になることがあります。
【失敗例】初回デートで離婚歴の理由を語りすぎたBさん
Bさんは初回のランチで、離婚の理由や元夫の問題点を30分語ってしまいました。彼女は「隠し事はしたくない」という純粋な気持ち。
しかし男性からしたら、「この人はすぐに不満を言うタイプなのか?」と警戒心が働きます。
心理学的に、初対面の人に重い話を長時間されると、“負荷が高い人”と認知されやすいのです。
誠実=全部話すこと ではありません。
誠実=必要な情報を正しく伝えること です。
改善方法:男性に「安心感」を与える会話術
- 過去の話は2割、未来の話を8割にする
- 「私はこうしたい」ではなく「一緒にこうしていけると嬉しい」を使う
- 感情よりも事実ベースで短く伝える
特にアラフォー婚活では、男性は“落ち着き”を求めています。感情の波が少ないほうが魅力的に映るのです。
【Q&A】アラフォー女性の婚活アプリあるある質問(前半)
Q1. メッセージが途切れた男性は脈なし?
ほぼ脈なしですが、例外があります。忙しくて一時的に止まる場合もあります。ただし、1週間以上返信がなければ「優先順位が低い」証拠。追いかける必要はありません。
Q2. 1回目のデートはどれくらいの時間がベスト?
45〜90分がおすすめ。心理学的にも、短いほうが「また会いたい」と思いやすい。長くなると沈黙や情報過多で疲れます。
Q3. プロフィールに「真剣に結婚したい」と書いている男性は信用できる?
言葉より行動を見てください。
真剣な男性は、メッセージのテンポが安定し、会うまでの流れがスムーズです。
【体験談】アプリで「完璧な男性」だと思ったのに…40代女性が落ちた罠
Cさん(43歳)は、アプリで出会った年収900万・大手勤務・身長180cmの男性に惹かれ、3回目のデートで完全に心が傾きました。
彼は連絡もマメ、リードも上手、話し方も穏やか。まさに“完璧”。
しかし4回目のデートで突然、
「実はまだ離婚していない」
と告白されます。
Cさんは泣き崩れました。
このケースの心理的ポイントは、男性が「自己呈示(じこていじ)」という心理効果を使っていたこと。
- 自分を魅力的に見せたい
- 嫌われたくない
- 最初に好印象を作って関係をコントロールしたい
こうした欲求から“よく見せるクセ”が出る男性は、40代では意外と多いです。
だからこそ、女性側は「完璧な男」はむしろ危険だと覚えておく必要があります。
信頼できる男性を見抜くための実践チェックリスト
1. デート後のフォローが丁寧か
- 当日のありがとうメッセージ
- 次の日に「今日楽しかった」と軽い一言
- 次のデートを提案してくる
これらが自然にできる男性は、誠実度が高いです。
2. お金の使い方が堅実か
40代男性は、金銭感覚で人間性がほぼ分かります。
- 無理に高級店に連れて行こうとする → 見栄っ張り
- 割り勘にこだわる → 関係にコミットしてない
- 臨機応変に対応できる → 結婚向き
3. ネガティブ感情の扱い方
デート中に、
- 店の文句が多い
- 天気に不満を言う
- 仕事の愚痴をこぼす
こんな男性は、結婚後も不満をぶつけます。
心理学でいう“外的帰属タイプ”は責任を他人や環境に押し付けがち。
アラフォー女性がすぐ実践できる「信頼度テスト質問」
これは私が長年の現場で使っている質問です。デート中に自然に聞けます。
1. 「休日はどんな過ごし方をしていますか?」
予定が詰まりすぎている男性は、あなたの入る隙間がありません。逆に暇すぎる男性も要注意。
2. 「家族とはどんな関係ですか?」
家族の話が極端に少ない場合、距離を置いている可能性があります。
3. 「仕事で最近嬉しかったことってありますか?」
仕事の話が自然にできる男性は安定している証拠。
【Q&A】アラフォー女性が抱えやすい婚活の疑問(後半)
Q4. 年収が高い男性はやっぱり安心?
安心材料のひとつではありますが、年収が高い男性ほど忙しく、恋愛に時間を使えないケースも。長期的な「生活観」「健康意識」「価値観」を見た方が失敗しません。
Q5. 写真が少ない男性って信用できる?
写真ゼロは論外ですが、1〜2枚の男性は“慎重派”の可能性があります。逆に写真多すぎ男性はナルシスト傾向が強いことも。
Q6. すぐ「会おう」としてくる男性は危険?
ペース次第です。すぐ会いたがる男性の中には、身体目的のケースが多いです。
ただ、誠実な男性でも「会った方が雰囲気が分かる」と考えるタイプもいます。
見極めるポイントは、会うまでのメッセージの丁寧さ。
Q7. 何人同時に会ってもいい?
3人同時がベスト。心理学的に「比較対象」があると冷静に判断できます。
1人だけに絞ると、欠点を見逃しがちになります。
記事まとめ:40代女性が婚活アプリで“信頼できる男性”を見極めるには
- 優しさと誠実さは違う
- 一貫性のある男性は信頼できる
- 会話術で未来思考を見せると成功率が上がる
- 写真と行動の整合性が重要
- 完璧な男性ほど危険なことがある
- デート後のフォローで本気度がわかる
アラフォー婚活は「焦らず」「冷静に」「客観的に」。
そして、あなた自身が“落ち着いた安心感のある女性”でいるほど、誠実な男性は引き寄せられます。
あなたの婚活が少しでも前向きになりますように。いつでも相談してくださいね。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。

