こんにちは。40代女性専門の婚活カウンセラーをしています。これまで約800人以上のアラフォー女性をサポートしてきましたが、婚活アプリが主流となった現代では、「結婚を真剣に考えてくれる男性をどう見極めるか?」が最大のテーマになっています。
リアルの出会いよりもオンラインのやり取りが中心になり、男性の“本気度”が分かりづらいと悩む女性は本当に多いんです。特にアラフォー婚活では、男性側にもバツイチ・仕事優先・慎重派などさまざまな背景があるため、「一見良い人に見えるけど、実は結婚する気がない」なんてケースは山ほどあります。
この記事では、心理学・現場の相談事例・そして私自身の痛い失敗談を交えながら、40代未婚女性が婚活アプリで“本当に結婚を考えてくれる男性”を見抜く方法を赤裸々にお伝えします。
なぜ40代の婚活アプリでは「見極め」が最重要になるのか?
理由は簡単です。アラフォー世代の男性は、20代〜30代の頃より“条件と現実の折り合い”を強く考えるようになり、恋愛よりも安定や相性を重視する傾向が強いからです。
心理学では、中年期の男性は「確実性を求める心理」が高まると言われています。つまり、気まぐれやノリよりも「自分の人生に合う女性」を冷静に探しています。
一方で、結婚願望が強く見えても、実は“なんとなく”アプリをやっているだけという男性も多いのが現実です。
例えばこんな男性たち:
- メッセージは丁寧だけど、関係を深める気がない男性
- 会う気はあるが、未来の話になると曖昧になる男性
- 仕事を言い訳にして進展のペースが遅すぎる男性
- 恋愛ごっこは好きだけど、結婚となると急に消える男性
こうした男性を避けるためには「会話術」「質問」「相手の行動パターン」など複合的に見ていく必要があります。
【体験談1】私はこの見極めを怠って大失敗しました…
40代前半の頃、私はアプリで出会った“とても真面目そうな男性”と2ヶ月やり取りを続けていました。返信は丁寧、優しい、デートの誘いもある…。
しかし。
実はこの男性、「一緒にいて楽しい女性がいれば自然と結婚したいと思う」と言いながら、実際はまったく結婚の意志が固まっていなかったんです。
私はその微妙な違和感を無視してしまい、結果的に半年無駄にしました。
後から分かったことですが、彼は「結婚したいかどうかは相手次第」という状態=まだ気持ちが成熟していない典型例でした。
このときの私は、彼の優しさと誠実そうな雰囲気に惑わされ、真剣度を見極める質問も会話術も使っていませんでした。
この失敗が、今の私のカウンセリングの“根っこ”になっています。
結婚を考えてくれる男性の共通点(心理学と現場経験から解説)
1. 未来の話を自分から出す
真剣な男性は、深い関係を築くための話題を自然に出してきます。
心理学では「未来投影」と言われ、相手との将来をイメージできる相手にだけ未来の話をします。
例:
- 「そのうち旅行とか行けたら楽しそうですね」
- 「結婚したら○○みたいな生活が理想なんです」
- 「家事は分担派です」
逆に、真剣度が低い男性は、未来の話になると急に曖昧になります。
2. 返信の内容に“あなたへの興味”が濃い
メッセージの早さより大事なのは「濃度」です。
結婚を考えてくれる男性は:
- あなたの価値観を深堀りする
- 過去のメッセージを覚えている
- 話題を広げようとする
逆に、結婚する気がない男性は:
- 薄いリアクションだけ
- 受け身で質問してこない
- こちらに合わせるだけ
結婚を考えている男性は「この人と合うかどうか」を見極めたいので、どうしても深めようとします。
3. デートの計画性がある
真剣な男性ほど「次のステップ」を早く決めたがります。
- 会う日時を提案してくれる
- お店選びが丁寧
- 次のデートにつながる話を出す
逆に“遊び”や“なんとなく”の男性は:
- 当日まで決まらない
- 曖昧な誘い方
- 記憶しない、責任を持たない
婚活アプリでは「計画性=本気度」と言えるほど明確です。
【体験談2】デートの計画性ゼロの男性に半年を費やした話
私は40代前半の頃、もう一人、典型的な“なんとなく男性”につかまったことがあります。
毎回「今週どっか行きます?」という曖昧なメッセージ。
「どこ行きたい?」と丸投げ。
「仕事忙しくて」と言いながら土日はゲーム三昧。
なのに、たまに優しいのでなかなか切れない。
今思えば完全に時間泥棒でした。
この経験から私は「男性の本気度は行動に出る」という事実を痛感しました。
いい文章を送ってくる男性より、行動する男性を信じてください。
40代未婚女性のための“見極め質問”テンプレート
ここでは、男性の本気度を見抜くために絶対に使ってほしい質問を紹介します。
質問1:結婚のタイミングについてどう考えていますか?
本気の男性は、必ず明確に答えます。
例:
「良い方と出会えたら1年以内には考えたいです」
「できるだけ早く結婚したいです」
曖昧な男性はこう言います。
「まあ、なるようになれば…」
「相手次第ですねー」
→これは要注意。
質問2:どんな結婚生活をイメージしていますか?
真剣男性は生活の詳細を語ります。
- 家事分担
- 休みの過ごし方
- 家族との距離感
具体性があるかどうかがポイントです。
質問3:結婚に対して不安はありますか?
意外に重要。
真剣な男性は、不安を素直に話しつつ、それでも結婚したい理由を言います。
→これが“本気の証拠”。
質問4:今の仕事と結婚の両立についてどう考えていますか?
40代の結婚では生活のリアルが重要。
この質問で、彼の現実度も分かります。
Q&A:40代婚活でよくある悩みにズバッと回答
Q1. メッセージが続くけど深まらない男性は切るべき?
A. 3週間深まらなければ、ほぼ本気度は低いです。
深める気がある男性は、会話で価値観を聞いてきます。
Q2. デート後に急に連絡頻度が減る男性は脈なし?
A. 7割は脈なし。3割は単に慎重なだけ。
判断基準は「質問が減るかどうか」です。
Q3. 条件が良すぎる男性は警戒した方がいい?
A. はい、要注意です。
スペックが良すぎて“自分語りゼロ”の男性は、結婚する気が薄いパターンが多いです。
Q4. 返信が遅い男性でも結婚する気がある人はいる?
A. 返信の遅さではなく、中身の濃さで判断してください。
遅くても熱量が高ければOK。
40代未婚女性が「会話術」で男性の本気度を見抜く方法
婚活アプリは“文章の世界”なので、リアルよりも相手の意図が分かりにくいのが特徴です。
だからこそ、アラフォー女性が確実に使うべきは「会話術」です。
ここでは、私が婚活現場で実際に使っている“男性の反応で本気度が分かる会話の流れ”を紹介します。
ステップ1:価値観の質問で揺さぶる
結婚を真剣に考えている男性は、価値観の質問に対して前向きに答えます。
例えば:
- 「休日はどんな過ごし方が一番リラックスできますか?」
- 「長く続く関係に大切なのは何だと思いますか?」
- 「結婚後の家事分担はどう考えています?」
この質問をした瞬間、男性の反応はハッキリ分かれます。
本気の男性:
落ち着いて具体的に答える。こちらの価値観を聞き返してくる。
本気でない男性:
話を軽く流す。冗談でかわす。「相手次第ですね」と言って逃げる。
心理学的に言えば、価値観の話は「心理的距離」を一気に縮める行為なので、
結婚願望の薄い男性ほど避ける傾向があります。
ステップ2:未来の話題に切り込む
未来の話題は、男性の結婚観が一気に露わになる魔法の一手です。
- 「結婚後も仕事は続けたいと思ってるんですけど、どう思います?」
- 「もし結婚したら、夫婦の理想の休日ってどんな感じですか?」
- 「同居や親との距離感についてはどう考えてます?」
真剣な男性は、自分の考えを持っています。
一方で結婚する気のない男性は、突然トーンが曇ります。
この質問だけでも“本気のフィルター”になります。
ステップ3:関係を深める意志を試す質問
いちばん核心に迫るのがここ。
男性は本気であれば、あなたとの距離を縮めたい感情が言葉に出ます。
試す質問はこちら:
- 「もっとお互いのこと知りたいと思っているんですが、どうですか?」
- 「関係を進めていく上で、ペースの希望ってあります?」
- 「会っていく中で大事にしたいことはありますか?」
本気の男性は、この段階で“意図”を言葉にしてきます。
例:
「○○さんのこと、もっと知りたいと思ってます。」
「僕はできれば短い期間でお互いを深めていけたら嬉しいです。」
逆に真剣でない男性は:
「まあ、お互い気が合えば…」
「流れに任せましょう。」
こういう曖昧な人は、ほぼ進展しません。
【体験談3】“未来の話をしない男性”に私は1年を費やした
婚活カウンセラーになる前、私はおそらく今までで最大の失敗をしました。
アプリで出会った男性が、とにかく優しい。穏やか。誠実そう。
でも。
未来の話になると、必ず話が消える。
結婚のタイミングを聞いても、
「うーん、いい人がいたら…って感じかな」
生活のイメージを聞いても、
「どうだろうね…特に考えたことないな」
両親の話題を振っても、
「実家のことは気にしなくていいよ」
(今思うと一番怪しい返し)
私は、優しさにすがって1年間関係を続けました。
でも結局、彼は“誰かと深い関係を結ぶ覚悟”ができていなかったんです。
この痛い経験から私は、カウンセリングで必ず言っています。
優しさ=結婚の覚悟ではない。
覚悟は実際の言動にしか出ない。
アラフォー女性が婚活アプリで絶対に避けたい男性の特徴
現場の相談で圧倒的に多い“時間泥棒男性”をまとめておきます。
1. 結婚願望の有無を直視しない男性
プロフィールに「良い出会いがあれば」系の曖昧ワードが入っている人は要注意。
本気の男性は必ず「結婚を視野に」と書くか、会話で言葉にします。
2. デート後のフィードバックが一切ない男性
真剣な男性は、関係を深めたくて:
- 「今日は楽しかったです」
- 「また会いたいです」
など具体的に伝えてきます。
フィードバックなし=あなたとの未来を考えていない確率が高い。
3. 仕事を理由に曖昧な関係を続ける男性
これも非常に多いです。
「忙しいから…」と言いながら、会話は続ける。でも進展しない。
本気の男性は忙しくても“進める理由”をつくります。
本気じゃない男性は忙しさを“止まる理由”に使います。
4. 明るいけど浅い会話を続ける男性
話しやすくて楽しいのに、踏み込んだ話になると途端に消えるタイプ。
コミュニケーション力は高いけど、結婚の覚悟は薄い典型です。
【体験談4】会話が楽しい男性にハマって3ヶ月ムダにした話
ある男性はとにかく会話が上手で、話題も豊富で毎日連絡が来ました。
一見すると理想的。
しかし。
「結婚についてはどう思ってる?」
→「まあ、焦ってないかなー」
「家族の付き合いって大事にしたいタイプ?」
→「うーん、なんだろうね?」
「来月あたり会えたら嬉しいんだけど」
→「また予定見て連絡する!」 → こない。
完全に“楽しいだけの関係”。
この3ヶ月、私は現実を見ようとしませんでした。
この15年の婚活現場でも、「会話が楽しいけど未来の話が薄い男性」はほぼ結婚しません。
婚活アプリで「本気の男性だけ」を残す選別術
アラフォー婚活でいちばん大事なのは“最初の選別”。
最初の1〜2週間でしっかり見極めれば、後が本当にラクになります。
選別ポイント1:メッセージ量より「質問数」を見る
本気の男性は、あなたのことを知ろうとして質問をしてきます。
質問がゼロに近い男性は、ほぼ脈なしです。
選別ポイント2:最初のデートの段取りで判断する
真剣な男性の段取りは共通しています:
- 日程を具体的に提案する
- お店を決める意思がある
- 時間・場所の調整がスムーズ
逆に、段取りが雑な男性は“気まぐれ婚活”の可能性が非常に高い。
選別ポイント3:未来の話題の反応
あなたが未来に関わる質問をした瞬間、
その男性の本気度はすべて分かります。
未来を話せる男性だけを残してください。
Q&A:後半戦(核心編)
Q5. 結婚願望が薄い男性を本気にさせることはできますか?
A. ほぼ不可能です。
人の人生観は短期間では変わりません。
あなたが疲れるだけです。
Q6. 早い段階で結婚の話をするのは重い?
A. 本気の男性にとっては重くありません。
むしろ「ちゃんと考えている女性」と評価されます。
Q7. スペックの高い男性ほど本気度は低い?
A. “婚活アプリ上では”その傾向が強いです。
スペックが高い男性ほど、女性が寄ってくるため結婚に急がない人が多くなります。
Q8. 婚活疲れしたらどうすれば?
A. プロフィールと質問テンプレの見直しが最優先。
この2つを改善すると、無駄な男性が一気に減ります。
40代婚活アプリは“戦略がすべて”。見極めができれば結婚は早い
40代の婚活は、20代・30代と違い、勢いでは進みません。
だからこそ、戦略と見極めが非常に効果的です。
本気の男性は、行動に現れます。
未来の話をします。
あなたの価値観を知ろうとします。
この記事の質問テンプレートや選別術を使えば、「無駄な男性を切る」と同時に「本気の男性だけが残る」ようになります。
あなたの婚活が、遠回りではなく最短距離になりますように。